葛ケ丘では、月2回、幼稚園前のお子さんとその親御さんを対象に、遊びの場を提供しています。スタッフは、地域の皆さん。
子どもを地域の宝とらえ、この地区で暮らすお子さんとその親御さんを地域全体で支え、地域のおじさん、おばさんと顔見知りの関係をつくり、何か困ったことがあってもすぐに相談できる関係を築いています
また、今や市域を飛び越えて活動するママバトンさんを招き、多くの人から共感を集めることができる「ママバトン」のお話を伺いました。ママバトンさんは、ママさんたちが抱える課題の一つでも解決できることができ、それが健やかな育児や新たな子育てにつながればと活動されています。
次回以降のママバトンは写真のとおりです。次のママへ気持ちやモノを引き継ぎたい方はぜひご参加ください。
2018年6月21日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
まちづくり協働センター ブログ更新終了のお知らせ
いつも当ブログに足を運んでいただき、ありがとうございます。 これまで、当センターではブログとFacebookの2本立てに て情報共有を行ってきましたが、誠に勝手ながら、今後はブログの 更新をとりやめ、Facebookに1本化いたします。 地域で活動される皆様への情報共有は引き続き...
-
さくらぎ宝の地図「桜木名所巡り~神社仏閣編~」が完成。 桜木地区は、とても広くて、ねむの木村からつながる田園風景、そして新興住宅地まで人口も多く、見どころもたくさんあります。 桜木地区に住んでいる方も知らなかった名所・見どころが満載。 裏面のマップには路線バスのルー...
-
静岡県コミュニティづくり推進協議会より、令和4年度「コミュニティ活動集団」の募集の案内がありましたのでお知らせします。 ■事業の趣旨 人々が協力し合って住みよい地域をつくるために活動する集団を「コミュニティ活動集団」として指定し、活動に必要な経費の一部を助成することによって...
-
6月11日(土)菊川河口にて大東クリーンフェスティバル(掛川 市海洋性スポーツ普及事業:NPO法人掛川市スポーツ協会主催) が開催されました。 この事業は、クリーン活動を通して水辺の環境を学んでもらうとと もに、海洋性スポーツ体験と水上オートバイとのふれあいを通して 、水辺の安全...
0 件のコメント:
コメントを投稿