日時:10月11日(木)19時~21時 場所:大日本報徳社 仰徳記念館
「アイデアは行動してカタチになる」をコンセプトにNPOサプライズの飯倉清太さんを講師に招き、連続4回の実践編第3回目を開催しました。本来であれば1週前の10月4日開催でしたが、台風24号による停電の影響により順延しています。
市民活動団体は志を同じくした仲間の集まりです。活動の源である会員や支援者、寄附を募るのには、自分たちの事業を説明し、それが聞き手にとって大切なことだと共感してもらわなければなりません。そのためにも第3回では、第2回のチームによって考え出されたまちづくりのアイデアのプレゼンを実施しました。
今回、考えられている企画は、次の4つ。
〇防災とアウトドアを兼ねた自然体験
〇人々の交流を目的としたフリマ開催
〇子どもたちの将来の選択肢を増やす掛川版キッザニア
〇ウォーキングで地域の魅力発掘
〇防災とアウトドアを兼ねた自然体験
〇人々の交流を目的としたフリマ開催
〇子どもたちの将来の選択肢を増やす掛川版キッザニア
〇ウォーキングで地域の魅力発掘
各々の企画は、このプレゼンに向けアンケートをとったり、実地確認をしたりなど実施に向け小さなdoを繰り返してきました。この発表に対し、講師からは経験に基づいたアドバイスが各チームに提供され、第4回では一般市民に向けてプレゼンしていくことになります。
第4回のプレゼンは公開で行いますので、受講生が考えたアイデアとその経過にご興味がある方の参加をお待ちしております。一般参加の方は当日直接来ていただいて構いませんが、会場の都合で一報いただけると幸いです。
なお、実践編第4回は、11月1日(木)、開催時間が18時30分からとなります。
第4回のプレゼンは公開で行いますので、
なお、実践編第4回は、11月1日(木)、
また、学び編は申込を随時受け付けております。
・第3回 11月9日(金) テーマ:地域づくり先進事例
・第4回 12月11日(火) テーマ:資金調達
・第3回 11月9日(金) テーマ:地域づくり先進事例
・第4回 12月11日(火) テーマ:資金調達
学び編の開催時刻は19時~21時、場所は大日本報徳社です。
申込、詳細はこちら
申込、詳細はこちら